「Panasonic」のオーディオ専門ブランドである「Technics」からワイヤレスイヤホンである「EAH-AZ100」の発表がされました!
1月23日から各販売店で販売されるようです。
「Technics」は2024年12月26日に新ワイヤレスイヤホンの予告ティザー映像を公開していましたが、予想通り「EAH-AZ100」の発表でしたね。
今回は「EAH-AZ100」の性能などの細かい情報を公式情報をまとめた記事となっています。
「EAH-AZ100」とは?

今回の「EAH-AZ100」ですが「Technics」の人気ワイヤレスイヤホンである「EAH-AZ80」の後継機として発売されるようです。
しかし、ただ音質や性能が上がっただけでなく、業界初の磁性流体ドライバーを搭載したワイヤレスイヤホンとなっているのです。
また、価格は¥39,600 となっており、なかなかのお値段ですが、それだけの性能も持ち合わせているのです!
磁性流体ドライバー搭載
「EAH-AZ100」に搭載されている「磁性流体ドライバー」は、元々は有線イヤホンである「EAH-TZ700」というハイエンドイヤホンに搭載されていたものを「EAH-AZ100」にも搭載したのです!
「高い剛性を持ち、高解像な音を実現する特殊アルミ振動板に加えて、AZ100ではボイスコイル部の磁気キャップに磁性流体を充填。振動板のストローク運動を正確に制御することで、今までにないほど正確でクリアなサウンドを実現しました。さらに、極薄エッジにより臨場感ある豊かな低音表現も可能になりました。」
「Technics」公式サイトより
「磁性流体ドライバー」とは磁性流体と呼ばれる特殊な液体を利用して音を生成するものです。
磁性流体は磁場に反応して変形し、その性質を活かして音波を伝播させることにより、振動板を用いる従来型のドライバーと比べて、軽やかに音を鳴らすことが可能になり、低音域から高音域まで幅広く音を再生することができるのです。
これにより「EAH-AZ80」よりもさらに低音が強くなり、開放的で明瞭な中音域と深く豊かな低音を表現できるのですね。
また、従来のドライバーよりもはるかに高精度な音質が実現されていて、音楽の細かなニュアンスまで感じ取ることができます。
そして、磁性流体により音の歪みが少ないため、クリアな音声体験を提供することができます、特にジャンルを問わず高音質を求める方にはぴったりの選択肢となるでしょう!
新開発のアダプティブノイズキャンセリング
今回の「EAH-AZ100」はさらに進化したアダプティブノイズキャンセリングを搭載しているようです。
従来モデルのノイズキャンセリング性能からノイズ除去力が進化。業界最高クラス*を実現しています。これまでの「デュアルハイブリッド ノイズキャンセリング」から「アダプティブ ノイズキャンセリング」へ。周囲の環境や一人ひとりの耳形状に合わせたノイズキャンセリングをお届けします。
「Technics」公式サイトより
このように、周囲の環境や一人ひとりの耳の形状に合わせてノイズキャンセルを行うことで、性能の違いも無くなり、ノイズキャンセルも強くなるためかなり良い仕様ですね!
ハーモナイザーとアコースティックコントロールチャンバー搭載
「EAH-AZ100」には、ハーモナイザー機能とアコースティックコントロールチャンバーが搭載されています。
ドライバーの前後に空間を設けることで空気の流れを精密にコントロール。イヤホンで聴いているとは思えない、音の広がりや奥行きを感じる心地のよいサウンドを実現。ステレオスピーカーなどの開発で培ってきたアナログ技術のアプローチを高いレベルで応用しています。
「Technics」公式サイトより
ダイレクトモードによる音質劣化防止
「EAH-AZ100」には、ダイレクトモードというユニークな機能があります。
ダイレクトモードでは、オーディオ信号が直接ドライバーに伝達されるので、音質を損なうことなく音楽を楽しむことができます。
特に、デジタル処理を最小限に抑えることができるため、音質劣化が少ないのが大きな魅力です。
「EAH-AZ100」は音質にこだわる方にとって最適な選択肢となるでしょう!
デザイン

小型軽量デザイン
EAH-AZ100の特徴で大きく注目したい点として小型軽量なデザインな所も挙げられます。
人間工学を突き詰めた「コンチャフィット形状」はそのままに、本体重量を約16%・体積を約10%カット*し、片耳約5.9gを実現。装着時の耳周りがスッキリとした印象になり、耳が小さい方でも心地よく装着できます。抜群のフィット感と自然な装着感で、長時間でも快適に使用可能。
「Technics」公式サイトより
EAH-AZ100のシンプルなデザインは軽量で快適な装着感を提供し、長時間の使用でも疲れにくい設計になっています。
また、イヤークッションは柔らかく、密閉感がありながらも耳への負担を軽減され、フィット感も向上しているのです。
まとめ
「EAH-AZ80」の後継機である「EAH-AZ100」は、優れた音質と機能性を兼ね備えたヘッドホンです。
「磁性流体ドライバー」を使用したイヤホンで他には無いただ一つのワイヤレスイヤホンであることから、生音質に限りなく近い音質を耳に届けてくれるので、ぜひ皆さんも手に入れてみては?
https://jp.technics.com/products/tws/az100 Technics公式サイト