こんにちは。今回は、今日(2025年7月8日)にメジャーデビュー10周年を迎えた大人気ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE」の歴史をまとめてみました!
ミセスが大好きな人、興味がある人
ミセスの歴史を一気に見ることができるので、ぜひ見ていってください!
Mrs. GREEN APPLEの歴史
まず、Mrs.GREEN APPLEとは何か
Mrs.GREEN APPLEはVo/Gtの大森元貴、Gt.の若井滉斗、Key.の藤澤涼架による3人組ロックバンド。
2013年に結成し、2015年7月8日EMI Recordsからミニアルバム「Variety」でメジャーデビュー。
「フェーズ1の軌跡」
現在は3人組ロックバンドとして活動しているが、メジャーデビューから5年の期間、通称「フェーズ1」は5人組ロックバンドとして活動をしていた。
その軌跡について、話していきたい。
2016年には初のフルアルバム「TWELVE」
2017年に「Mrs.GREEN APPLE」
2018年に「ENSEMBLE」
2019年に「Attitude」
そして2020年には初のベストアルバム「5」と
2015年のメジャーデビュー以降、毎年コンスタントにオリジナルアルバムをリリース。
2018年には、彼らが爆発的にヒットするきっかけとなった一曲「青と夏」をリリース。
その後も「インフェルノ」「僕のこと」など億超えを連発。
それらと並行して、ライブ活動も行っていた。
代表的なライブを取り上げると
2016年に「In the Morining Tour」
2017年に「ゼンジン未到とロワジール」
2018年に「ENSEMBLE TOUR」
2019年に「The ROOM TOUR」と「EDEN no SONO」
ホールツアーからZeppツアー、アリーナツアーと、5年間で日本全国を飛び回り、着々とトップアーティストへの階段を上り続けていました。
人気絶頂の中迎えたメジャーデビュー5周年記念日である2020年7月8日、ファンに激震が走った
「突然の活動休止」
”このタイミングで?”
ファンなら誰しもそう思っただろう。
初のアリーナツアー、ベストアルバムリリース、メジャーデビュー5周年
これからミセスはどんなことをしていくんだろう。
そんなことを考えて、想像して、期待に胸を膨らませていた中での活動休止にファンは戸惑いを隠せない
それでもミセスならきっと
いまよりも一回りも二回りも大きくなって帰ってきてくれる
そう信じて待っていた
その矢先の出来事だった
「メンバーの脱退」
2021年12月30日元Ba.の高野清宗とDr.の山中綾香の脱退が発表された。
ファンは想像もしていなかっただろう。
5人でフェーズ2を開幕することが当たり前だと思っていた。
それが叶わない。
二人の決断を尊重したい、応援したい。
そう思う気持ちも嘘ではないが、このやるせない気持ちはどうすればいいのだろうか。
「フェーズ2開幕」
2022年3月18日
不安と期待の中、約1年8か月の活動休止を経て、新曲「ニュー・マイ・ノーマル」リリースとともにフェーズ2開幕
ファン待望の活動再開
同年7月8日
フェーズ2初のアルバム「Unity」をリリース。
同日に一夜限りの復活ライブ
「Mrs.GREEN APPLE ARENA SHOW Utopia」を開催。
ここから、ミセスの快進撃が始まる。
「ミセスの快進撃」
映画「ONE PIECE FILM RED」の劇中歌「私は最強」を提供。
11月9日には映画「ラーゲリより愛を込めて」主題歌「Soranji」をリリース。
「第64回日本レコード大賞」にて「ダンスホール」優秀作品賞を受賞。
結成10周年を迎えた2023年
「Attitude」以来のフルアルバム「ANNTENA」を7月5日にリリース。
7月8日からミセス史上最大規模のアリーナツアー「NOAH no HAKOBUNE」
さらに8月12,13日に初のドームライブ「Atlantis」を開催。
そして「第65回日本レコード大賞」で「ケセラセラ」が大賞を受賞
「第74回NHK紅白歌合戦」に初出場し「ダンスホール」を披露した。
翌年2024年1月17日に映画「サイレントラブ」の主題歌「ナハトムジーク」をリリース。
さらにこの年大ヒットした人気曲「ライラック」
映画「ディア・ファミリー」の主題歌「Dear」「コロンブス」「アポロドロス」「familie」と、5か月連続でシングルをリリースした。
同年7月6,7日にノエビアスタジアム神戸・7月20,21日に横浜スタジアムで、日本のバンド史上最年少でのスタジアムツアー「ゼンジン未到とヴェルトラウム~銘銘編~」を開催。
2023年12月から2024年にかけて行ったFCツアー「The White Lounge」を映画化し、興行収入18.9億円を突破。
同年10月に世界最大級のアリーナ、Kアリーナ横浜にて10日間に及ぶ定期公演「Mrs.GREEN APPLE on Harmony」を開催。
同年11月29日に映画「聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~」の主題歌「ビターバカンス」をリリース。
そして「第66回日本レコード大賞」において史上初となるバンドで2年連続の大賞受賞を果たし、「第75回NHK紅白歌合戦」にて「青と夏~ライラック 紅白SP」で2年連続の出場を果たした。
「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVARSARY」
メジャーデビュー10周年を迎えた2025年
「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVARSARY」と称して、本日7月8日にベストアルバム「10」をリリース。
7月26,27日に神奈川県横浜市・山下ふ頭にて2日間で10万人動員予定のライブ「FJORD」
全国の商業施設とのコラボレーション、韓国での初の単独公演、初のドキュメンタリー映画を製作。
そして、ミセス史上初の5大ドームツアー「BABEL no TOH」の開催が決定と、様々なプロジェクトを発表している。
2025年最初の新曲として、NHK総合「Mrs.GREEN APPLE 18祭」テーマソング「ダーリン」をリリース。
テレビアニメ「薬屋のひとりごと」のオープニングテーマ「クスシキ」や、映画「#真相をお話しします」の主題歌「天国」の他に、フジテレビ系の情報番組「サン!シャイン」のテーマソングとして書き下ろされた「breakfast」と、三か月連続で新曲をリリース
そしてベストアルバムに収録される曲として大森が17歳の時に作った曲「慶びの種」
デジタルダウンロード版限定で、メジャーデビュー版「Variety」の最後を飾る曲「道徳と皿」が、2025バージョンにアレンジされて収録されました。
新規ファン必見!これだけ知っておけば間違いない!「ミセスおすすめ曲5選!」
最近ミセスを好きになった方!
何から聞けばいいかわかりませんよね
そんな方必見!これだけ知っておけば間違いない!ミセスのおすすめ曲5選を紹介します!
「我逢人」
”あなたの優しさで救われるような世界であってほしいな”
ミニアルバム「Progressive」の一曲目の「我逢人(がほうじん)」
ライブの定番曲でありフェーズ1から愛され続けている一曲です。
「CONFLICT」
”未だ成されて無いことを実らせてみせたいな”
ミニアルバム「Progressive」に収録されている「CONFLICT」
インディーズの頃から行っているライブシリーズ「ゼンジン」の定番曲で
「ゼンジン未到とコンフリクト」というライブ名があるくらい
ゼンジンの為につくられた曲といっても過言ではない名曲です。
「道徳と皿」
”また何かを信じたいな 光と言うには程遠いが”
ミニアルバム「Variety」最後の曲「道徳と皿」
フェーズ2ではまだ一度しか披露されていない隠れ名曲の一つ
こんな世界でも憎めない、気づいているけど言葉にできない
そんな難しさを歌った一曲です。
「愛情と矛先」
”大丈夫だよ安心して 君の強さは偉大なものだ”
1stフルアルバム「TWELVE」に収録されている「愛情と矛先」
フェーズ1では定番だったがフェーズ2のライブではまだ2回しか披露されていない名曲。
ライブではジャンプしたりコール&レスポンスがあったりと
楽しめる一曲になっています。
「Theater」
”流れゆく時代の中で 出会えたことが名シーンだと”
ベストアルバム「5」の最後を飾る曲「Theater」
すなわち、フェーズ1の最後の曲
一夜限りの復活ライブ「Utopia」だけでしか披露されていない曲。
NHKのミセス10周年特番で披露されることが決定し、ファンの間で話題になった。
まとめ
今回は、Mrs.GREEN APPLEの歴史についてまとめてみました。
最近最も勢いがあるロックバンドといっても過言ではないでしょう!
そんなMrs.GREEN APPLEについて、この記事で興味を持ってくれた人
もっとミセスを好きになってくれた人、これからも一緒にミセスを応援していきましょう!
10周年おめでとう!愛してるよ!