ano 『ハッピーラッキーチャッピー』 歌詞考察 『タコピーの原罪』OPテーマ

ano Happy Lucky Chappy
  • URLをコピーしました!

今回は、ano 「ハッピーラッキーチャッピー」の歌詞考察をしていきます。

「ハッピーラッキーチャッピー」は、『タコピーの原罪』の主題歌として起用され、2025年6月4日にリリースされました。

「タコピーの原罪」に寄り添った歌詞、彼女にしか出せない独特なクセや歌い方まさに作品そのものといえる楽曲。

また、今回は『タコピーの原罪』のネタバレを含んだ歌詞考察になります。

ではいきましょう!

目次

『タコピーの原罪』とは?

 2016年、地球にハッピーを広めるため来訪したハッピー星人「タコピー」は、空腹で動けなくなっていたところを小学4年生の少女久世しずか「しずかちゃん」に救われる。

そのお礼をするために、不思議な力を持つハッピー道具を使いますが、しずかちゃんはなかなか笑顔を見せません。 

なぜなら、しずかちゃんは学校でのいじめや複雑な家庭環境に苦しんでいるからです、そんなしずかちゃんをタコピーが助ける物語。

ano『ハッピーラッキーチャッピー』 歌詞

身に覚えのない星に 願い 撃つ
踏み外したら 罰罰罰 ワンツーでちゅーぶらりん

いい子にしてたら 笑ってくれるかな?
目覚めても 飢え飢え飢え飢え 夢で見たあの子はいない

なんできみはしんじゃうの?
なんでおこっているの? 
なんでぼくはないてるの? 
なんでひとりにするの?

腐ってるのは地球の方だから うまく歩けない
暗闇でも見つけて この指止まれ 
苦しいとか寂しいとか誰かに言えたなら
魔法だっていらないよ

ハッピーラッキーチャッピー 置いていかないで
霧泳いでる街に 夢現
目醒めれば しっぺしっぺしっぺしっぺ 失敗で宙に舞う

なんでままはないてるの?
なんでおこっているの?
なんでぱぱかえらないの?
なんでなんでなんで?

腐ってるのはお前の方だから うまく笑えない
羨んでは咲かせて このまま染まれ
うるさいな疲れたな もうどうでもいいわ
教科書なんていらないよ
ハッピーラッキーチャッピー どこにいるの?

腐ってるのは地球の方だから うまく歩けない
暗闇でも見つけて この指止まれ 
会いたいとか助けてとかあなたに言えたなら
魔法だっていらないよ

ハッピーラッキーチャッピー 置いていかないで
ハッピーラッキーチャッピー 置いていかないで

ano『ハッピーラッキーチャッピー』 歌詞考察

今回は気になった歌詞をピックアップしていきます!

なんできみはしんじゃうの?
なんでおこっているの? 
なんでぼくはないてるの? 
なんでひとりにするの?

ここではキャラクターたちに対する「タコピー」目線でしょうか?

「なんできみ(しずかちゃん)はしんじゃうの?」
「なんで(まりなちゃん)はおこっているの?」
「なんでぼく(タコピー)はないてるの?」

僕の予想ではこのように感じました。

アニメの1話、2話で、唯一の心の支えであった愛犬の「チャッピー」が、いじっめっ子の「まりなちゃん」のせいで保健所に連れられてしまい、全てを失ってしまった「しずかちゃん」そして「しずかちゃん」が自殺してしまった後に考えていたことなのでしょう。

死に対する理解が薄い「タコピー」しかし、自殺をしてしまった「しずかちゃん」に対する疑問と切ない思いが込められています。

腐ってるのは地球の方だから うまく歩けない
暗闇でも見つけて この指止まれ 
苦しいとか寂しいとか誰かに言えたなら
魔法だっていらないよ

「腐ってるのは地球の方だから うまく歩けない」

『タコピーの原罪』では、家庭環境に苦しむ子どもたちが主役ですが、そんな理不尽な子どもたちを見て「ハッピー星」との比較をした「タコピー」が思ったことなのかなと思います。

また、「しずかちゃん」が自分の辛い状況にやるせなさを感じて「腐ってるのは地球の方」と思っているようにも感じられますね。

「苦しいとか寂しいとか誰かに言えたなら 魔法だっていらないよ」

「タコピー」は「しずかちゃん」を元気にするためにハッピー道具を出していきますが「しずかちゃん」は「空なんて飛べたって どうせ何も変わらないし」と言っていたように「苦しいとか寂しいとか誰かに言えるなら道具なんていらないよ」という意味が込められているのかなと感じました。

「ハッピーラッキーチャッピー 置いていかないで」

誰にも助けてもらえない、辛くて苦しいそんな状況で唯一の心の支えである愛犬「チャッピー」も保健所に連れて行かれてしまう「しずかちゃん」

「置いてかないで」と悲願している彼女に対し、とても心が痛みます。

なんでままはないてるの?
なんでおこっているの?
なんでぱぱかえらないの?
なんでなんでなんで?

キャラクターたちに対する「タコピー」目線。


しかし、ここでは最初に「まりなちゃん」に出会った時の「タコピー」の目線なのかなと思います。

「なんで「まりなちゃん」のままはないてるの? おこっているの?
なんで「しずかちゃん」のぱぱかえらないの? なんでなんでなんで?」

「まりなちゃん」は「しずかちゃん」を自殺に追い込んだ張本人、しかし彼女もまた視点を変えると被害者なのです。

理不尽な家庭環境に生まれてしまった子どもたちに対する「タコピー」の疑問や辛さ、その純粋無垢な思いが「ハッピーラッキーチャッピー」に込められているように感じました。

まとめ

「ハッピーラッキーチャッピー」は「タコピーの原罪」に寄り添った歌詞であり、各キャラクターの思いや出来事が浮かび上がります。

また、理不尽な家庭や世界に生まれてしまった子どもたちの「思い」を背負って「声や叫び」を上げてくれるという意味が込められているようにも感じられました。

今回の考察はここで終わりたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次