米津玄師 『IRIS OUT』 歌詞考察─愛に翻弄されて─

  • URLをコピーしました!

こんにちは、少し時間が経ってしまいましたが「チェンソーマン レゼ篇」が9月19日に公開されましたね。

それに伴って2025年9月15日に、米津玄師『IRIS OUT』がデジタルリリースされました。

今回は、米津玄師『IRIS OUT』の歌詞考察をしていきたいと思います!

『IRIS OUT』は「チェンソーマン レゼ篇」に登場するキャラクター目線で描かれている曲となっているため、ネタバレが含まれています。

ですので「チェンソーマン レゼ篇」を見てから見ることをお勧めします。

では、いきましょう!

目次

米津玄師 『IRIS OUT』 歌詞

駄目駄目駄目 脳みその中から
「やめろ馬鹿」と喚くモラリティ
ダーリンベイビーダーリン
半端なくラブ!ときらめき浮き足立つフィロソフィ

死ぬほど可愛い上目遣い
なにがし法に触れるくらい
ばら撒く乱心 気づけば蕩尽
この世に生まれた君が悪い

やたらとしんどい恋煩い
バラバラんなる頭とこの身体
頸動脈からアイラブユーが噴き出て
(アイリスアウト)

一体どうしようこの想いを どうしようあばらの奥を
ザラメが溶けてゲロになりそう
瞳孔バチ開いて溺れ死にそう
今この世で君だけ大正解

(ダーリン ダーリン )
(ダーリン ダーリン)
(ダーリン ダーリン)
(ダーリン ダーリン)

ひっくり返っても勝ちようない
君だけルールは適用外
四つともオセロは黒しかない
カツアゲ放題

君が笑顔で放ったアバダケダブラ
デコにスティグマ 申し訳ねえな

矢を刺して 貫いて ここ弱点

死ぬほど可愛い上目遣い
なにがし法に触れるくらい
ばら撒く乱心 気づけば蕩尽
この世に生まれた君が悪い
パチモンでもいい何でもいい
今君と名付いてる全て欲しい
頸動脈からアイラブユーが噴き出て
アイリスアウト

アイリスアウト
(アイリスアウト)

一体どうしようこの想いを どうしようあばらの奥を
ザラメが溶けてゲロになりそう
瞳孔バチ開いて溺れ死にそう
今この世で君だけ大正解

(ダーリン ダーリン )
(ダーリン ダーリン)
(ダーリン ダーリン)
(ダーリン ダーリン)

米津玄師 『IRIS OUT』 歌詞考察

*チェンソーマンのネタバレを含んでいます

駄目駄目駄目 脳みその中から
「やめろ馬鹿」と喚くモラリティ
ダーリンベイビーダーリン
半端なくラブ!ときらめき浮き足立つフィロソフィ

「駄目駄目駄目 脳みその中から 「やめろ馬鹿」と喚くモラリティ」

モラリティ=道徳心、倫理観のこと

ここでは、脳内ではダメだと分かっているけど相手に惚れてしまっている自分に「やめろバカ」と倫理観が止めにかかっています。

「チェンソーマン」で、主人公「デンジ」が、少女「レゼ」に抱く恋心が表現されているのでしょうね。

「半端なくラブ!ときらめき浮き足立つフィロソフィ」

フィロソフィ=哲学、価値観のこと

しかし、相手への愛はとても強く、倫理観など無視して恋に夢中になってしまっています。

「デンジ」目線と考えることができますが、映画を見ていくと実は「レゼ」にも当てはめることが出来るのではないでしょうか?


死ぬほど可愛い上目遣い
なにがし法に触れるくらい
ばら撒く乱心 気づけば蕩尽
この世に生まれた君が悪い

「死ぬほど可愛い上目遣い なにがし法に触れるくらい ばら撒く乱心 気づけば蕩尽」

相手に何かしらの法律に引っかかってしまうほどの可愛い上目遣いで見られて、心が乱れ、今まで自分が積み上げてきたものが無になってしまいそうになっているのではないでしょうか。

「この世に生まれた君が悪い」

自分がこんなにも恋してしまったのは君のせいだと、開き直っている様子ですね。


やたらとしんどい恋煩い
バラバラんなる頭とこの身体
頸動脈からアイラブユーが噴き出て
(アイリスアウト)

そして出てきましたね、タイトルでもあるアイリスアウト

アイリスアウト(IRIS OUT)
・映画などで画面が中央の円形に向かってだんだんと小さくなり消えること。
・こっそり消える、立ち去る。

この曲での意味としては、立ち去る、フェードアウト的な意味で考えるのが合っているのかなと思いました。

「頸動脈からアイラブユーが噴き出て」

ここはチェンソーマンで「デンジ」が「レゼ」に舌を噛みちぎられて、頸動脈が切られた様子を表現しているのでしょう。

恋していた相手に裏切られて、目が覚め、愛というものがその瞬間消えて「IRIS OUT」していくという意味が込められているのではないでしょうか?


一体どうしようこの想いを どうしようあばらの奥を
ザラメが溶けてゲロになりそう
瞳孔バチ開いて溺れ死にそう
今この世で君だけ大正解

サビでは、消えない想いが大きくなっていて、一体この気持ちはどうしたいいんだと、自分の気持ちが手に負えなくなっている様子が感じられます。

また、「あばらの奥を ザラメが溶けてゲロになりそう」からは、あばらの奥にあるもの=心臓

つまり、心の奥底まで恋の甘いところが浸透し、自分の全てが恋に夢中になってしまっているのでしょうね。

まさにゲロ甘い話ですねw

「瞳孔バチ開いて溺れ死にそう 今この世で君だけ大正解」


自分自身が恋に溺れ死にそうになっていながら、やっぱり君を愛することが大正解だと、

何度も言いますが、盲目的になりながらも相手に抱く強い恋、愛が込められていることが分かりますね。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

『IRIS OUT』は、「デンジ」と「レゼ」二人目線で繰り広げられる恋心や、裏切りなど「チェンソーマン」らしさを感じさせつつも、最後は終わりを迎えてしまう切なさも込められているのではないでしょうか?

相手に対する強い愛に翻弄されながらも、どんな形であれ、最後は消え去り「IRIS OUT」してしまう様子が感じられる一曲となっていました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次