ずっと真夜中でいいのに。 「クリームで会いにいけますか」 歌詞考察ー曖昧でも良いという事

ZUTOMAYO
  • URLをコピーしました!

こんにちは

今回は「ずっと真夜中でいいのに。」さんの新曲「クリームで会いにいけますか」の歌詞考察をしていきたいと思います。

「クリームで会いにいけますか」は、NHKで放送される令和のこどもニュース番組『週刊情報チャージ!チルシル』のテーマソングとなっていて、『みんなのうた~ひろがれ!いろとりどり』でも5月の楽曲として放送されています。

「クリームで会いにいけますか」とタイトルだけでは、どんな意味なのかが分からないですよね、しかし、歌詞を考察していくうちに、この曲が伝えたいことが見えてくるかもしれません。

ぜひ、皆さんも歌詞を見ていきながら意味を予想してみましょう!

まずは、本曲を作詞されたACAねさんのコメントを見ていきましょう。

ずっと真夜中でいいのに。 ACAねさんのコメント

「生活していると知らないことや不自然なことで溢れていて、想像にまるばつなんてないように、当たり前とされるものに疑問を抱くことが楽しくなるような曲を作ってみたくなりました。何を思い浮かべたか聞きたいし話したいです。0or100ではない別の表現、言葉がもっとクリーミーだと生活しやすく人に会いやすい気がしていいなと思い、白黒、グレーでもなく”クリームで会いにいけますか”何卒何卒です。」

目次

ずっと真夜中でいいのに。 「クリームで会いにいけますか」 歌詞

クリームで会いにいけますか
C.R.E.A.M  I’m Creamy
C.R.E.A.M  I’m Creamy

カスタードクリームハンドクリーム
何色浮かぶ?
言葉のイメージが挨拶する?
初めましての色があることを先に面白がるんだい

ハテナ以前の否定ってなんか不自然
ナンセンスなお返事が衝撃でも
大丈夫廃棄しない生スクリーム
何を浮かべていたのだ?

どちらでもない解釈曖昧ってわけじゃない
知りたい質感聞きたい心地
躊躇ってる場合じゃない?

想像にまるばつなんてない僕らは
冷静に白黒でもない
クリームで会いにいけますか
何者でもないクリーミーさ
創造にまるばつなんてない
クリームで会いにいけますか
今なら会いにいけますか

逃れることも時には賢く
自分を救うように君を救いたい
なんて勝手な僕の生スクリーム
漠然と天井みつめんだ

淡い断言に惑わされたりするけど
知りたい質感聞きたい狼煙
躊躇ってる場合じゃない

想像にまるばつなんてない僕らは
冷静に白黒でもない
クリームで会いにいけますか
何者でもないクリーミー鎖
創造にまるばつなんてない
クリームで会いにいけますか
今なら会いにいけますか

全てを良く思えなくていい
自ら不可思議見つけたっていいんだ
グレーな選択もあるけれど
クリームな真ん中が
今はしっくり来てる
考えを保湿してみる

信用の要点を分析
オリジン足りない真ん中のホール
気づけば受け身になってんじゃん
怖がるくせに批判してる
0or100の思考停止が危険
断言は派手だけど浅薄
エゴでもない気持ちの掟
クリームな解釈もいいじゃん

想像にまるばつなんてない僕らは
錬成に白黒でもない
クリームで会いにいけますか
何者でもないクリーミーさ
混ざり合って気づけたチューブ
クリームでも会いにいけますか?
今なら会いにいけますか?

ずっと真夜中でいいのに。 「クリームで会いにいけますか」 歌詞考察

では、歌詞考察に移っていきましょう。

1.クリームの意味とは?

まず、冒頭の

「クリームで会いにいけますか C.R.E.A.M  I’m Creamy C.R.E.A.M  I’m Creamy」

とありますが、ACAねさんが「0or100ではない別の表現、言葉がもっとクリーミーだと生活しやすく人に会いやすい気がしていいなと思い、白黒、グレーでもなく”クリームで会いにいけますか”何卒何卒です。」とコメントされているように、「クリーム」という表現は「白でも黒でもグレーでもなく、柔らかく曖昧でクリーミーな考え」ということであり、

クリーミーで柔らかく優しい心で会い、向き合ってくれますか?的な意味が込められていて、とてもポジティブなことだと言えますね。

2.それぞれが違うことを理解する

「カスタードクリームハンドクリーム何色浮かぶ?言葉のイメージが挨拶する?初めましての色があることを先に面白がるんだい」

「カスタードクリームハンドクリーム何色浮かぶ?」

人によって、それぞれが最初に思う色や印象が違うということがこの歌詞からも伝わります。

「言葉のイメージが挨拶する?初めましての色があることを先に面白がるんだい」

初めてのものや初対面な人を恐れずに楽しもうよと、新しいものに出会うことをポジティブに考えていこう!という考え方が込められていて、素敵だなと感じますね。

「ハテナ以前の否定ってなんか不自然ナンセンスなお返事が衝撃でも大丈夫廃棄しない生スクリーム何を浮かべていたのだ?」

疑問を思い浮かべる前に否定してしまっては不自然だと言っていますね。

またそれに対する回答がおかしくても、感情を破棄せずに素直に受け取ることが大事だよということが分かります。

「想像にまるばつなんてない僕らは冷静に白黒でもないクリームで会いにいけますか何者でもないクリーミーさ創造にまるばつなんてないクリームで会いにいけますか今なら会いにいけますか」

私たちが想像するものに、正解も間違いもありません。

白でも黒でもなく、クリーミーなものであり、たくさんの思考や感情があるんだよと受け入れることの大事さが伝わります。

また、創造にも正解や間違いはなく、閃きやアイデアなど自分のクリエイティブな一面を肯定してくれている様に感じますね。

「逃れることも時には賢く自分を救うように君を救いたいなんて勝手な僕の生スクリーム漠然と天井みつめんだ
淡い断言に惑わされたりするけど知りたい質感聞きたい狼煙躊躇ってる場合じゃない」

「逃れることも時には賢く自分を救うように君を救いたいなんて勝手な僕の生スクリーム」

逃げ出したいことがあっても、時には自分を救うことがあるから、悪いことではないよと言ってくれています。

自分を助けるように、相手を助けてあげたいという心の叫びが込められていますが、漠然と天井を見つめて動けないでいる様子なのかなと思いました。

淡い断言といった曖昧なものに迷ってしまうことがあっても、本当の考え、感情を持つことが大事だと言い聞かせていますね

全てを良く思えなくていい自ら不可思議見つけたっていいんだグレーな選択もあるけれどクリームな真ん中が今はしっくり来てる考えを保湿してみる

全てのことがよく思えなくても良い、それは自分のことでも相手に対することであってもという、曖昧でクリームな考えが伝わります。

時には、自分が理解できないこと(グレー)があっても良いんだという厳しすぎない考えを持つことも大切です。

まとめ

いかがでしたか?

「クリームで会いにいけますか」は、良い意味で曖昧な考えを持つことによって、人との関係性、想像力の本質や素晴らしさが分かると謳っているのです。

なかなか、解釈がしづらい歌詞になっていますが、なんとなく意味が考察できましたね。

今回は、以上になります。

皆さんは、どう解釈しましたか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次